« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

昨日の集まりで

基本バイクの好きな人の集まりで、食べたリ飲んだりしていましたが・・・

途中からの話題に

その話が、凄く盛り上がってきました。 それは、、、11月に予定が組まれてる「耐久レース」のことです。 詳細は決まってないようですが「ママチャリ」と言うカテゴリーの自転車でサーキットを走ると言うことです。しかも4時間   1チーム10人までエントリー出来るらしいので、人数を集めて参加も面白いのでは

2013_08300005 2013_08300006

この時期の鍋もいけましたね耐久で走るかも?のメンバーかな

| | コメント (0)

雨の中

少し早く〆て、親睦会?(情報交換会)に・・・やってきてると言うのに

追)エイプ100用の、マフラーが要るかな~

クラブ内でガス漏れ事故が発生か?? 原因調査中

| | コメント (1)

ウェーブなホイール(レッツ4)

本日朝一は、レッツ4のメンテから  「パンクかも」とクラブにやってきましたが、タイヤが擦り減っているので、交換したほうがと話しながらホイールを見ると

ここまで、曲がるとは・・・

2013_08290001 2013_08290002

O君の通学用の相棒   リヤタイヤを外しますよ~

2013_08290004 2013_08290005

これはな状態です。   マフラーを交わしホイールを抜き出します。(配線の繋がってるマフラーなので気を使います)

2013_08290006 2013_08290007

取り出したホイールですが拡大すると、このウェーブ状態

2013_08290008 よく曲がったものです。

長く空気圧チェックをせず

少ない空気のままで走った

結果がこうなった模様

ただし、凄くエアー漏れをしてはいません、、、がこのホイールにタイヤを組んで返す訳にはいきません。 手持のパーツで対応です。

2013_08290009 画像の右がレッツ4

左の大きいのがV125

こんなに違うタイヤが付いてますが

ホイールのサイズは同じです。

2013_08290011 2013_08290013

このホイールを使い、サイズは80/90-10に組みなおし付け替えましたよ

ホイールも黒色にペイントしなおしました。これで安心して走れるでしょう

| | コメント (0)

9/1 日曜日はTSタカタ

スープのミニバイクレース開催ですよ~

スプリントレースと3時間耐久レースと盛りだくさんな内容

雨が心配されますが、、、レインに強いトオル君はチャンスかも?

F商会のオサム君は、トリプルで走るらしくマシンから降りてる時間は無いのかも

観戦に行きたいところですが、、、今のところ難しいかも??

参加の皆さん 楽しんでください(天候次第でしょうが・・・)

| | コメント (0)

オミヤ

本日Tさんから貰ったオミヤは

2013_08270002 2013_08270003

2013_08270004_2

もち吉の「夢手箱」 食べ終わったらティッシュBoxとして使う事の出来るお菓子(アンド外箱)です。

毎年、1回はもらっていましたので、今では

2013_08270005 こんなに、なりました。

これプラス何個かあるのですが

ティッシュBox以外の使い方も

考えないと、、、

Tさん、毎年ありがとうございます。 

| | コメント (0)

ロータス

本日、大きな相棒の検査を受けに行ってる途中、後ろから大き目の排気音

ミラーで確認すると、ロータスヨーロッパではありませんか 今年トコツーで三瓶山に行った時に止まっているのは見ましたが、走ってるのは何年ぶりに見たんでしょうか

そのまま、一緒に陸運局に入ってきましたので、少し話をして・・・

2013_08260001 昔、スーパーカーブームがあり

その時、一番の憧れが

このヨーロッパでした。

黒色のJPSカラーが最高ですが

個人的には白のS2ですかね~^^

この相棒もA/Cが無く、ドライバーさんは、汗だくでした

| | コメント (0)

雨な一日、、?なA/C

な一日でした。 我がクラブのA/C 雨が降ると、当然のように作動不良をおこします。

但し、暑くない一日でしたのでなんとか活動は出来てます。 本日は朝一番が転倒車のメンテから始りました。 小動物を避けたら本人がコースアウトした模様。(画像は載せませんが、結構な被害が、、、)

あとは、のんびりした一日です。 この天気なので・・・クラブの中がゴチャゴチャしてるのを片付けるには良い日でした。(大雨の中、出張メンテにも行きました・・・) 

A/C夕方からは、寒いぐらいに冷え出しました??

| | コメント (0)

残り僅か

いよいよ、残り少なくなってきました・・・この書き続けているブログのことですが

2008年に書き始めて、途中でアメブロにもいったりしながら戻ってきて続けていましたが、フリーの契約枠が終わりそうです。 (あと5%で使い切ります)

何処まで、書込みが続けられるかは?ですが、ラストまで書きますので・・・

今日のクラブはのんびりムードでこなせましたが  たり降ったりの繰り返しの一日 A/Cの不調でイライラしたり、濡れたバイクを拭いたら、また降られたり

が不調(足裏が痛い)だったりと、楽しい事の少ない一日が終わりそうです。明日は楽しめる日にしないと・・・

最近は、これ弄っています

2013_08230001 2013_08230002

少々、くたびれてるBW‘S  フロントフェンダー付いてないし

2013_08230004 2013_08230005

カタログより、、、ここまで綺麗には仕上げらないでしょうが、面白く走れるところまではチャレンジですよね

追)シートカバーは

2013_08230006 こんな感じに張り替えました。

 我がクラブに来た時はテープで穴あきを大補修してありました。

この黒いレザーは、別の車種のを

流用加工しました。(使えないシートのレザーのみを剥がし、少々無理付けですが引っ張って張替えです。)

その車種とは・・・

| | コメント (0)

多忙に付き

大忙しの一日となりましたが、なんとか今日中の活動はこなせたようです。

これが続くと、手首が壊れますので明日は少しゆっくりの日にしたいものです。

気分は、昨日の件で(色々探しましたが、見つからず

追)

この記号は RN3C=IW24=8ESと順番に調べてイコールと言う事に

おまけの画像

2013_08220002

| | コメント (0)

探し物の為

本日、ブログ・・・

おまけの画像

2013_08220003 2013_08220004

| | コメント (0)

コードが、、、切れてる

本日、緊急引取りしてきましたTさんの相棒 ベスパ50

走行中にエンスト、、、そして再始動するも、1m位走るとエンスト??

2013_08200007 2013_08200008

ベスパLX50です。 先ずは、スパークプラグのチェックとリッドを取ってみると

2013_08200009 2013_08200011

IGコイルを外し取り出したところプラグコードが切れてるでは

これでは、エンジンかかりませんよね~  しかし、ベスパのパーツは直ぐにありません・・・ 国産のパーツで何とかせねば、、、とクラブ内を見渡しTR50のパーツ(一部レース用)を一つ犠牲にし組みなおすことに(使ったのはコードとキャップです)

2013_08200012 2013_08200015

一先ず、組みなおした状態此方がエンジンにセットしたところです。案外上手く出来てると思っています。  このままでも充分、日常の走行には耐えれるのでは。

あとは、オーナーさんとの相談ですね。 純正品を取り寄せると時間がかかるかも、、、なのでこのまま乗ってもらってる間に、取り寄せが良いのでは?

バッテリーもっぽいですし・・・他にも手を入れるところも

| | コメント (0)

オミヤ

本日も、お土産を貰いました。 「TB君ありがとう」

2013_08190001 2013_08190002

包みを開け、箱から出すと此方の 美味しそうですね~^^

しか~し、我が家にはなアイテム?かも このワイン見つかるとあっという間に飲み干されてしまいます。 一晩ではなく時間の問題でしょう

暫らく、隠しておきますかね

| | コメント (0)

オミヤ

本日、クラブ活動中  大きな相棒のメンテをと頑張っていたら

テクノのI君が、遊び?にやってきました。(暑いのに

2013_08180002 2013_08180003

奄美のお土産をいただきました。「ありがとう」 

少しクラブで涼んでいたI君、何故か急に忙しくなり「蛸壺」を引き上げにと相棒のSRXに乗り帰っていきました~

| | コメント (0)

松茸が・・・

2013_08160007 何故か

マツタケが晩ご飯に

今って、季節物でしたかね?

ざるそばと松茸の組み合わせでした。

松茸は、いただいた物で買ってませんよ~

| | コメント (0)

オミヤ

今、夏休み中の娘が山口のお土産を

下関の観光にで行ってきたようです。 それも下道で・・・(流石は我が娘と言ったところですが)

2013_08170001 2013_08170002

お土産は此方

KAIKYOKAN(水族館)の

サメの歯と言うお菓子です。

美味しくいただきましたよ~ 「ありがとう」

追)昨日から、クラブ内がガソリン臭い、、、(携行缶の取扱注意です)

| | コメント (0)

ガソリン漏れが・・・

夏休みも終わり、クラブ再開です。 長く乗っていなかった相棒の車検をと、凄く久しぶりにエンジンに火を入れると(直ぐには入りませんでしたが)、、、ガソリンが凄い勢いで漏ったきました。 軽いオーバーフローと言った状態ではなく、ホースを繋がないでエンジンをかけたような・・・ありえない漏れようです。

その長く乗っていない相棒とは

2013_08160011 2013_08160009

此方 XJR1200です。早速タンクを取り外し、チェックを開始です。

2013_08160010 2013_08160012

しかし、大きなエンジンです。怪しいのが、ここ キャブですよね

2013_08160013 2013_08160015

エアクリBoxを後ろにずらしキャブAssyを取り外しました。

2013_08160016 2013_08160017

2013_08160018 2013_08160019

何故か、交互にMJがカビテいます。フロートは3個ほど固着ぎみでした。(1番は完全に固着してました)ここあたりに原因が・・・

2013_08160020 2013_08160021

拡大するとこんな感じです。でも大きく詰まったりはしていないジェット類です。問題はフロートのほうですから~ 最初はホースも疑っていましたが、キャブ単体テストで本体と言う結論に・・・

ただ今、我がクラブのツートップが活躍中です

| | コメント (0)

SRのタイヤに

T君の相棒 SR400の前後タイヤ交換をしました。 今回使ったタイヤは、私も始めて組みました。

2013_08100004 2013_08100005

長い間綺麗に乗ってくれてるSR今まではこのタイヤ(TT100GP)

2013_08100006 2013_08100007

今回使うのが此方です。 フロントから作業しました。

2013_08100008 2013_08100009

タイヤを外しチューブを取り出すとメッツラーチューブ、、、新車の時のままですネ(10年物です

2013_08100010 2013_08100011

で、チューブもにします。 交換後ですが、、、少々見た目が

サイズが、これしかなかったので仕方ないのですが、小さすぎる感じも

2013_08100013 2013_08100014

リヤの交換に入ります、、、終わりました~^^  リヤの大きさは違和感なしです。

2013_08100012 2013_08100015

ドレッドパターンがレトロチックです。 SRには似合ってると思いますが、走りのほうはどうなんでしょうか?  後日オーナーのT君に聞いてみましょう。

| | コメント (0)

夏休み?

トコツークラブも明日から「夏休み」 本日はマダマダ活動中

休み明けは、未定です・・・が

16日から再活動予定です。 

暑い日が続いていますが、負けずに乗り切りましょう。

| | コメント (0)

オミヤ

本日、チームKのF君とM君から山口のお土産を貰いました。 ツーに行って買ってくれたのが

2013_08090013 2013_08090014

此方「ういろう小餅」 暑い中走ってきたようですが、大きなトラブル無く完走、そしてオミヤまで

ありがとう~ 美味しくいただきます。

追)今日の空模様

2013_08090011 2013_08090012

PM7:30ごろ

| | コメント (0)

相棒のご紹介

少しお待たせしましたが、N君の相棒を紹介です。

2013_08090006 私のブログでは、何度も登場

しています、TR110タイプ

ストリートマジックです。

色々と思い出の多い車輌でした。

ストマジ50から始まって、色々とカスタムをしレースに出たり、ツーリングに行ったりと大活躍してくれてた、元私の相棒です。 N君に乗ってもらうと言う事で、再カスタム?をし現在の仕様に・・・

2013_08090007 2013_08090008

2013_08090009 2013_08090010

基本が、TR50で、エンジンがAD110  一部TR110パーツも使い全体をまとめています。

駆動系も楽しめるようにと、少し弄っています。エンジンはノーマルですので長く乗ってもらえるのでは

| | コメント (0)

驚きの

スパークプラグが、、、信じられないような・・・

2013_08090002 2013_08090001

此方のスーパーカブ90   走行距離は画像のように、5万8千㌔超え

2013_08090003 2013_08090004

プラグの交換を頼まれ、取り出したのが此方 なんと、一回も交換した事が無いと言うお話(オーナー談) 

2013_08090005 此方が、交換したNGKのプラグ

との比較画像です。

取り出したのはデンソープラグ

新車当時の品番のものでした。

途中で交換したかもと考えましたが、デンソーでの交換は余りしないのでは?と考えると6万Km近く走りきったプラグと言う事に

| | コメント (0)

乗りっぱなしの

アドレスV100 昔弄っていた軽量バージョンがクラブに戻ってきましたが・・・

色々と、手直しするところが多くて・・・既に軽さには拘っていないので、普通のV100程度?に走ってくれれば良いだけなのですが

今日のところは、V60cc位の出来ですかね

パーツ不足で、直ぐに対応できないのが、、、(´・ω・`)ショボーン

本日のパーツ

2013_08070001 2013_08070002

電装系ではこの二点   良く走っていたな~のプラグ

2013_08070004 2013_08070003

プラグキャップも差込部分が割れていて、ここでリークしていた形跡も

但し、この二点を補修しても、まだ走りが戻ってきたわけではありませんが

課題は多いようです、、、

| | コメント (0)

シグナスXの外装交換

先日作業いたしました、シグナスXのカラーチェンジ(外装交換)の様子を・・・事故きっかけでの交換となりました。 気分転換にも良い方法かも ペイントより早く仕上がるのも

金額も、純正品を使わなかったのでお安く仕上がりました~(但し問題もあったりしますが)

2013_08030003 2013_08030004

ガンメタの相棒です。ハンドルも少し傾いていましたので交換します。

2013_08030005 2013_08030006

曲がってるのを取り出しに。此方のパーツは純正品を使いました。

2013_08030007 2013_08030008

フロントカバーを取り外します。

2013_08030009 2013_08030010_2

フェンダーも外し、外装(ワインレッド)を取り付けていきます。

2013_08030011 2013_08030012

このハンドルカバー取り付けが一番の

問題と思っていましたが、なんとか

大きな隙間も無く取り付け出来ました。

以前、取り付けた車両は問題がありましたので・・・今回は仕入先違ったので上手くいったのかも??

2013_08030013 2013_08030014

シートからサイドカバー類を取り外します。

2013_08030015 2013_08030016

こんなになったところに、パーツを組み込むと段々と完成が見えてきました。本当はここで切ったり削ったりもしましたが

2013_08030017 2013_08030018

最後にフロント周りを仕上げました。此方が完成車 一番苦労したのが、ハンドルカバーの黒いパーツの取り付け、、、このカバーのみ純正品を使います。受け側のカバーは社外品 相性の悪い事 最後は力ずくで・・・壊れないでよかった

今回のパーツ、、、全体には良い評価をあげてもいいかも 純正に比べるとマダマダですが、費用対効果は◎です。 あとは慎重に組めば綺麗な車輌にチェンジ出来ますよ~

| | コメント (0)

Dロック

ナンカイのディスクロックがやってきました。

2013_08060002

TR110タイプが相棒の

N君のリクエストです。

コンパクトタイプでケース付き

メットINの無い相棒ですので

小さくて、持ち歩けるのが

| | コメント (0)

オミヤ

本日、GR君から山口のお土産を貰いました~

2013_08050008 2013_08050009

大島の「みかんあめ」です。 画像では大きさが・・・

ありがとう、美味しくいただきます。

追)本日の空

2013_08050004 2013_08050005

2013_08050006 2013_08050007

今日は、どの方角も夕日が見えてました。

| | コメント (0)

カラーチェンジ(シグナスX)

2013_08030003 2013_08030018

此方のシグナスX(ガンメタ)からレッドにカラーチェンジしました。

今回は、ペイントではなく、外装を交換で仕上げています。

作業風景は、後日予定で・・・

| | コメント (0)

ここからも漏る(KMX125)

KMXは2サイクルなので、オイル漏れはエンジンオイルとギアオイル 2種類ありますが、今預かってる相棒は、エンジンオイルが漏っています。

クラブに来た時は、あまりにオイルで汚れていたので直ぐに漏れ箇所を特定できませんでした。 一旦エンジン本体を、洗浄しチェックすると・・・

2013_08020011 2013_08020012

此方の相棒         キャブレターを取り外します

2013_08020013 2013_08020014

大きなキャブレターですネキャブホルダーを取り外します

2013_08020015 2013_08020016

オイルポンプからのホースを差し込むのが画像の穴 ここから漏っています。 素材のゴムが劣化し、差込パイプとの隙間が出来たようです。

ま~状態を見ると交換した形跡は無いので、パーツに交換で漏れは解消するでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガソリン残量ランプ(Today)

今回は、ガソリンがイッパイ入ってるのに、警告ランプが点くといったトラブルのメンテです。

2013_08020005 2013_08020004

この型のTodayは、ガソリンが少ないとこのランプが点灯しますが

2013_08020008 2013_08020010

タップリあるのに点いていましたそこで、このパーツを交換すると

2013_08020009 此方に付いてます。

満タンだと、ガソリンを

先に抜きましょう。

先ずは、ユニットを取り付け

上げ下げして、点灯チェックをしタンクにセットすればOK

今回は、手持の㊥パーツで交換しましたが、問題無く使えています。

| | コメント (0)

サマーJ 購入

本日、最終日にサマージャンボ宝くじ、買ってきました。

2013_08020018 少なめですが

大きく当たれば

確率のゲームなので

枚数が多いほうが良いのですが・・・

抽選日を楽しみに待ってましょう。

クラブは、やや忙しくしていましたが、明日は予定が入りすぎ

効率よく片づけないと・・・

| | コメント (0)

8月に入って

大きく天気も崩れず、暑い日が続きます。 クラブは忙しくなく少々のんびりムード

但し、明日からはパーツが入ってくるので、忙しくなりそうです。

昨日から、電気系統で悩んでいましたビーノ メインS/Wの接触不良のようです。

これで、一気に仕上げに持っていけそうです。

追)明日が、S,Jの〆日  購入に行ってきます。 最終日に福がありますように

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »